2009年8月28日金曜日

ゲネプロ、そして1週間前

夏合宿の聖地、岩井から帰ってきて最初の練習、というよりも来週は演奏会本場ではないか。ということでゲネプロというものをやってみました。要はリハーサルですな。

今回の練習場所は始めてのところであったが、迷わずに到着でき一安心。

午前中は1部の練習を行い、正午から1部のリハを行った。ステマネと呼ばれる方々の入念な?打ち合わせのあと、コンマスの入場、司会の挨拶と続き、指揮者が入場し1部が始まる





1部が終わると昼食。微妙な天候であったが、外で食事をする人もちらほら見られる。







そして食後。2部の練習とリハが行われる。








ゲネプロもつつがなく終わり、恒例の飲み会、今回は本番1週間前の決起会を駅前の飲み屋で行った。今回の決起会も当然ながら、打ち上げのリハーサルということで、打ち上げに負けるとも劣らずはじけまくったとさ。そして羽村の夜は更けていく。明日も練習だよ。

2009年8月14日金曜日

夏合宿 『序』

青い空・・・、白い雲。

夏だ、海だ!



夏 合 宿 だ !

・・・というわけで、いよいよやって参りましたこの季節が。8月14日~16日は夏合宿であります。
場所はマンドリンオケのメッカである岩井海岸。いつもの「川きん」さんです。
毎度お世話になります。


初日の到着時こそゲリラ的な雨が一時降ったものの、悔しいくらいにいい天気でしたねぇ。
まぁ、2日目にちょっとだけ泳ぐ機会があるから天気も若干気になるものの、一日中ほぼ室内で楽器を弾きまくりな僕らには天気なんざ殆ど関係ありませんがね。


などと恨み言を軽くかましてますが、夏合宿は気合が違うですよ。なんせ本番はもう2週間後に迫っています。

宿へ到着後、例によってトップ陣は別室にて作戦会議を開いているわけですが、その間も時間を惜しんで皆練習して待っています!!!
あぁ、奥で横になっている人はもちろんイメージトレーニングですよ?

程なくトップがパート部屋に戻ってきて、これからの合奏のために早速パート練習です。



そして午後の合奏は2部を総ざらい。
曖昧な部分を徹底的に直していきます。

えぇそりゃもう徹底的です。
時期的に考えて本番までで大きな変更を入れられるのは、ここしかありませんからね。たぶん・・・。





そんな気合の入った合奏の後は・・・。







楽しい夕食ターイム。YES!!
相変わらず豪華です。
おまけで付いてきた「鯛のあら汁」。これもお上品なお味で大変おいしゅうございました!



そして夜の合奏は1部です。
まずは本番に備えてチューニングの練習。みんなの音がズレてないかチェーック。かっこいい。

こちらも1部の曲を総ざらいです。
気が付けば合奏の写真が無い。自分も演奏で一杯一杯だったもんで、まぁ止むを得ない。


pm10:00ごろ、夜の合奏は終了~。
この後は、パート練習。夜中には有志の飲み会といった段取りだ。

なんか今回はパート練が割とアッサリと切り上げられた気がするのだが、これは本番直前だし追い込みの自主練の時間を設けてやろうというトップ様の計らいであろうな。


そして、その心意気に報いるべく、自主的に練習に励む団員たち!
時刻は0時を回っている。

珍しくCelloパートのパート練に出くわす。
譜面合わせをしながらも、飲みたい酒を手元にキープしておくとは流石である。






夜もさらに更け・・・。









いよいよお楽しみの飲み会である。

「か~んぱ~い♪」







こうして例によって夜中というか朝方近くまで騒ぎ続け、充実した1日が終わるのであった。
いやぁ、帰るところを心配せずに飲めるってのは本当に素晴らしいネ!

翌日は土曜なので平日は参加できなかった団員が挙って集結予定。
更に密度の濃い1日になるでしょう!

2009年8月8日土曜日

練習@ハミング

どーも ごぶさたです。
本日は東大和市のハミングで練習でした。
立川駅からバスに乗って数十分。

この私も多忙で練習には久しぶりに参加♪
今日は賛助さんも来てくれて、ぎゅうぎゅう詰めで練習でした。
練習部屋の様子
Ⅰ部練の様子
練習後は、東大和駅の近くの居酒屋で飲み会でした。
顔が近い。だれだ?
こんな感じのちょいと洒落たお店でした♪

久々の練習でしたが、本日もやはり飲みすぎました。
そして、ついに本番まで3週間となりました!
次は夏合宿です。
練習も飲みも楽しく頑張っていきましょう☆